おなまえ タイトル コメント 削除用パスワード (英数字で8文字以内) 書き込み用パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
山梨から帰る車が道場付近にさしかかる頃、旧道場前の道路を横切りました。旧道場が跡形もなく消え去り、更地になっていることを知りました。優心塾とのご縁をいただいてから9年。春に高校3年生になろうとしている息子と中学校卒業間近の息子が、本当にお世話になりました。息子たちは何も言わずに通ってくれました。どんな日でも通って通って通って通って…いつの間にか今日までに至りました。幸い、道場から自宅は近いので大きくなってきてからは送り迎えの必要もなくなり。息子たちは当たり前のように支度して家を出て行くようになりました。唯一、息子たちの自慢をするならば一度も行きたくないとか弱音を吐かなかったこと。私が怖くて言えなかったのか川井先生に会うのが楽しみだったのかどうかは定かではありませんが、手を煩わせたことは一度もありませんでした。暫くして、優心塾はどの大会でも上位に入る強豪道場だと知りました。先輩たちは勝つのが当たり前。1本取る姿がカッコいいな!ただそんなことを感じてたように思います。次第に息子も試合にも出させて頂くようになり、勝ったり負けたりしてハラハラドキドキ楽しませていただきました。試合会場では休憩場所の確保の為に親たちが走るなんて知りませんでした。青心会の先生方って何者なのか、知りませんでした。後援会があると知って、正直めんどくさそうだなと思いました。入塾したときの後援会長は西澤さんでした。本当に面倒見のよい会長さんで、大変お世話になりました。錬成会の運営もされていた頃もあり、西澤先生と他の道場から呼ばれるような慕われている方です。息子さんは大学生で、今でもばったり会うと礼儀正しく、息子には、奢ってくれたりと本当に良い先輩です。次にバトンタッチされたのは、設楽さんでした。息子さんと剣道を始められて、今では青心会の先生として活躍されています。親の気持ち子供の気持ちも分かっていただける優しい先生です。道場ではいつも体当たりで子供たちに教えてくださっています。その息子さんも本当に立派で、うちの息子はこんな先輩は先生でもいないよと尊敬しているようです。次は、現会長落合さんです。落合さんはとんでもない人です。川井先生の品格を崩し始めました。落合さんに代わるような人は後にも先にも居ないでしょう。落合さんのお陰で、雲の上の存在の様な川井先生とちょっとだけお話できるようになりました。今でも畏れ多くてとてもとても近づけませんが…。娘さんは皆から愛される素敵なお嬢さんです。先生やお父さんにどんなにけなされても微笑んでいます。天使なのではないかと思っています。優心塾での想い出を話したら尽きません。私自身、やらかしたこと数知れず。たくさんの出会いもありました。子供たち、先生、お父さん、お母さん…様々な家庭があり。親は皆、子供のことに一生懸命。皆の歯車が合わない時期もありました。そんな辛い時期も今となれば、皆にとっての学びの機会であり一番成長できた契機だったように思えます。息子たちも本当によく乗り越えました。乗り越えた先には、歓喜が待っていました。団体戦優勝や個人戦優勝。優心塾の皆で称え合いました。一回戦から決勝までの、あの高揚感は忘れられません。優勝した後の川井先生との握手。最高でした。祝勝会では、川井先生の剣道ファンの歴代会長がわざわざお祝いにきてくださったりして、川井先生の剣道はこんなにも人を魅了しているのだということを改めて知りました。息子と先生が全国大会に向かうために、空港まで乗ったバスで、先生の昔の教え子がバス会社に居たこと。朝霞錬成館の近くを通り過ぎ、先生の歴史を垣間見ながら空港に向かったこと。遠く離れた鹿児島で、息子と先生のために、会ったこともない福留先生が助けてくださったこと、感慨深い想い出です。試合では結果を出すことの難しさも嫌という程知りました。勝っては負け、負けては勝っての繰り返しでした。いつしか、月日は流れて自分の子供ではない子の試合を間近で観ているとき。何故だか込み上げるものを押さえきれない自分がいました。川井先生が、いつものように選手の肩や背中をさすり、勇気付けて、お尻を叩いて試合場に送り出す。試合中は、凛とした姿勢で選手と一緒になって戦っている。試合後は、選手を褒めたり、叱ったり、叩いたり、噛みついたり、キスしたり…。先生は選手の親で、試合場がその子の人生そのものに見えたです。選手の試合内容は生き方。剣道を通して、人としての真の生き方を教えてくださっていました。試合中は、一人で戦わなければいけません、誰も助けてあげられません。一人で生きて(戦える)いける様に、日々の稽古では心を鬼にして辛い稽古をつけてくださいます。しかし、人は一人では生きていけません。皆から可愛がってもらえるように、仲間同士助け合いながら生きていく術も教えてくださいました。最後の試合後、川井先生から愛情一杯のピンタで入魂していただきました。アントニオ川井?先生かと思いました。私も入魂していただきたかったです。最後になりましたが、みつえ先生、いつも道場に戻ると温かく迎えてくださりありがとうございました。いらっしゃるだけでほっと安らぎます。息子たちの剣道の原点はみつえ先生です。藤嵜先生、本当に朝早くから子供たちのためにありがとうございました。いつだったか、一日違いで連絡がいったこともあり、そんな時も笑いながらお話されていたことを昨日のことの様に思い出されます。寛大な先生です。田代先生、こはちゃんが出場できなかったにも関わらず審判を務めてくださってありがとうございました。審判されているお姿は誰よりも格好いいと思います。こはちゃんにとって自慢のお父さんですね!竹井さん、ゆうちゃん、深夜から私たちのために場所取りしてくださって本当にありがとうございました。竹井さんはずるいですね。笑って居てくれくれるだけでいいのですから。須田パパ、試合の度に快く車だしを引き受けてくださり本当にありがとうございました。須田パパのお陰で子供たちは沢山の経験をさせていただくことができました。経験値ナンバーワンですね!須田ママ、今回は今後のためにと試合準備からお手伝いまで一生懸命動いてくれて本当に助かりました。責任感の強い須田ママは、今後も優心塾でなくてはならない存在です。皆を引っ張っていってくださいね!長嶋ママ、ほんわかお上品にしているように見せて実は元ヤンでしょう。中学生は、るあちゃんとはやてとこうたろうだけになりますので、小学生にナメられないように、ママが睨みを効かせてくださいね(笑)長嶋パパ、車に乗せていただいてありがとうございました。どうか川井先生を今後も宜しくお願い致します。河内副会長、試合一週間前から、胃が痛いってどういうことなんでしょうか?!今回から全て河内さんが手配から準備してくださいました。車の運転も上手でマルチなご活躍。すごいです!さすが、後援会長の座を狙っているだけあります。秘密でしたね。すみません(笑)帰り際、川井先生はいつものように池掃除をされていました。河内さんが車の前で待っていてくださいました。心の奥底の深い深いところから、何とも表現しようもない感情が込み上げてきて、止めどなく涙が溢れてきて、暫く立ち尽くしてしまいました。川井先生が車のドアを開けてくださいました。優心塾川井道場様、深い深い感動をありがとうございました。長い夢を見させていただきました。夢はつまり、想い出のあとさき。拙い文章で大変恐縮ですが、この場をお借りして私からのお礼とさせていただきました。少しでも伝わっていただければいいのですが。これでも書き足らないのですが驚く程長くなり本当にすみません。読んで頂いた方ありがとうございます。優心塾で出会った全ての方々に心よりお礼を申し上げます。今後も優心塾の繁栄と皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げ私は道場を後にします。合掌あっ!忘れ物しちゃった!取りに帰ります(笑)
Re: 少年時代 - プク太郎 2017/03/08(Wed) 22:20 No.7856 談合坂まではやる気持ちを和ませてくれたのは、点滴さましかいませんでしたm(_ _)m Re: 少年時代 - 野風増〉 2017/03/08(Wed) 23:42 No.7860 天敵ママ あれー点滴ママありがとうございます。応援してくれる点滴ママに感謝でもなかなか結果が出ない すみません。何とかしなければ最後までりんちゃん、しゅうちゃんに伝えてる。そして必ず高校で結果出るように。 Re: 少年時代 - HageDebu 2017/03/10(Fri) 07:47 No.7861 小学校の時の大福のようなりんちゃんが懐かしいです。みんなほんとに逞しくなってくれましたね。"優しい心、強い体"これだけあれば人生8割幸せにすごせられるように思います。こどもたちの未来に乾杯です Re: 少年時代 - ふじさき 2017/03/10(Fri) 08:00 No.7862 コメントありがとうございました。また今年も剣友達が巣立って行くのを見送る時期になりました。川井先生の側にいると、剣の修練を積むだけではなく、こうして人とのご縁も学び得ています。ご父兄に支えられ、可愛く小さかった剣友が、いつの間にか身長も剣も追い抜いていく。その時間の短さや早さ、力強さに、いつも戸惑うばかりです。それも、まるで身を削るように子供達に集中する川井先生の稽古あればこそ。逃げずに声を出して前に前に打ち込んでいく子供達だからこそ。それが眩しいから涙が出るんですね。点滴さんのコメントを読んで子供の成長と共に、ご父兄も修行されているんだと思いました。日々是道場我が子の苦しい稽古を見取りながら、一緒に修行されているんですね。サポートありがとうございました!心より感謝です。親子試合特別枠は用意しておきます。 Re: 少年時代 - 名古屋のポンコツ 2017/03/10(Fri) 12:05 No.7863 書き込みを見て、道場での思い出を振り返っておりました。毎回、かかり稽古で取っ組み合いをしていたのが本当に懐かしいです。高校に行ってさらに逞しくなる事を期待しております! Re: 少年時代 - おさむ 2017/03/10(Fri) 12:05 No.7864 晴は新たな出会いと別れの時期。点滴ママ、お疲れ様でした。また、コメントありがとうございました。こんなにも幼稚園、小学校、中学校と大人と同じ人間が剣を交えて互いに全力でぶつかる武道、スポーツはないと思います。高校、大学、社会人になっても元気に道場に顔を出してもらえると嬉しいです。点滴ママのコメントでまた川井先生、道場のすばらしさが分かった気がしました。ありがとうござます。 Re: 少年時代 - なかじま 2017/03/10(Fri) 14:09 No.7867 9年間にわたりありがとうございました。コメントを読んでその場その場の風景が思い浮かび、涙が出そうになりました。子どもたちの成長するのはあっという間。でもその中に凝縮された一瞬一瞬が沢山詰め込まれていたことに気づかされました。楽しいことも、つらいことも、うれしいことも、悲しいこともみんなみんな自分の糧となっていくのだと思います。沢山の思い出をありがとうございます。高校でもこちらでの経験を生かしてのご活躍を期待しています。 お疲れ様でした‼︎ - 点滴2号 2017/03/11(Sat) 08:48 No.7878 点滴1号さん、卒業おめでとうございます。うちも、優心塾に入塾してから、今年で9年目に入りました。三男が今年小学生になるので、優心を卒業するまで、あと9年間。まだ、まだ、優心塾で、色々な事を学ぶ事が出来ます。私も、子供の剣道を通じて、素敵な先生や仲間と出会えて、本当に優心塾に入って良かったと思いました。点滴1号さんが卒業されて、試合での、受付、場所とり、手際が悪かったり、知らない事も沢山あって、正直不安ですが、点滴1号さんの優心塾への思いを胸に、これからも、皆んなと協力しなが ら、優心塾を守って行きますので、点滴さん、どうか安心して卒業して下さいね╰(*´︶`*)╯♡今まで、有難うございました。バトン受け取りました。 Re: 少年時代 - 宮下 2017/03/11(Sat) 10:37 No.7879 たくさんの思い出と感動をありがとう! 今年もそんな季節がやってきましたね。ママともたくさんの思い出がありますよね。小さなカラダに満面の笑みで子供たちを迎えるママが大好きでした。ママの傍では、こんな笑顔で居なくっちゃ!とリセットさせていただきましたよ。そうですか・・しゅんちゃんもりんちゃんも嫌がることなく道場へ・・辛い時期もあったでしょうに・・ママの送り出しのお蔭ですね。通学の道、ランドセルの凛ちゃんが私を見つけて「あっ、宮下先生だ!」と。「誰?」と尋ねる友達に「剣道の先生だよ!」と胸を張ってくれた時の嬉しさを思い出しては笑顔になります誕生日にリボンの付いたジュースを受け取る時の照れくさそうな笑顔と声変わりに成長を感じたりしました。先日優勝した試合では「いいとこ打ったね」と言うと「あの一本を狙ってたんですよ」と、・・・驚きました!数日前、横で面を着ける凛ちゃんに「凛が居なくなると寂しいな」とつぶやくと小さな声で 「ㇵィ・・・・」 。。たくさんの優しさをありがとう m(__)m ママとはこれから大人のお付き合いですね。 お疲れ様でした! - マグロ君ママ 2017/03/15(Wed) 12:31 No.7886 点滴ママ様、9年間本当にお疲れ様でした!何度もコメントを読み返し、川井先生、道場の素晴らしさが伝わってきました。子供と一緒に楽しい事、辛い事、嬉しい事を経験し親も成長していくんだなぁと感じました。点滴ママさんは皆さんが口を揃えて言うように、居るだけで安心できる、その場を和ませてくれる笑顔の人でした(*^_^*)まだまだいろんな事を教えて頂きたかったです(T ^ T)そして、本日御卒業おめでとうございます!道場での稽古も僅かですか、もう少し凛太郎君にお世話になりますm(__)m!!有難うございました(^^)
ヘタレで途中リタイアした私ですが、皆の元気をいっぱいいただき帰宅致しました。道場のどこを向いても、「無事、進学が決まりました」とか「先生、ありがとうございました」とかそういう会話しか聞こえず、今年もご多聞に漏れず、そういう時期になってきたなぁと実感。昨日はリン・シュウ・こは・あいがいましたが、当たり前にいたこの子たちが来月からはあまり見れなくなると思うと寂しい思いにかられながら帰りました。家にいる時間よりも道場にいる時間の方が長いのではないかというほど、稽古を頑張ってきた3年生達。ここは家みたいなものですから、いつでも気軽に遊びに来なさいな~。
川井先生、みつえ先生、理恵先生、ありがとうございました。今日は、確実に打つことを教わりました。先輩方はもうすぐ卒業してしまうのでいい所を真似できるようにしたいです。これからも頑張ります!
川井先生、みつえ先生、理恵先生、本日はありがとうございました。土曜日から高校での試合がありました。桐蔭、佐野日大、東海大浦安など強豪高があつまっている錬成会に自分は参加させていただきました。自分はBチームでしたが、いっぱい試合を経験することができて、とても勉強になりました。自分は水曜日で中学校を卒業します。卒業式では自分の声が開場全体に響くように返事をしたいと。おもいます。そして自分はここまで支えてくださったお母さん、お父さんに感謝したいとおもいます。
川井先生、みつ恵先生、理恵先生、本日もありがとうございました。先輩がたはあと少しで卒業なのでまだまだ未熟な自分がダメだと思い知りました。これから優心塾のトップになるので、足を引っ張らぬよう自覚を持って頑張ります。
川井先生、みつ恵先生、稽古ありがとうございます。今日は、左手を使うと言う事をしました。だけど、左手を使うことができていないので、左手を使います。
点滴ママさん、9年間本当にお疲れ様でした…✨掲示板を読み、優心塾の素晴らしさを改めて感じ、とても考え深くなりました。それと共に、点滴ママさんが大切に守ってきたものを次は私たちが守っていかなけば!という思いにもなりました。大変な事をサラリとこなしいつも涼しい顔をされている点滴ママさん…憧れでした。母として、女性として…本当に尊敬できます✨少しでも点滴ママさんに近づけるよう、子供と共に学んでいきたいです。たまにはお顔を見せに道場に来てくださいね♡点滴ママさんのお顔を見ると誰もがホッとし、明るい気持ちになれるので…😊❣️本当にありがとうございました。。
点滴さん、9年間、優心塾を支えてくれてありがとうございました。点滴さんが道場に来ると笑いが飛び交い、明るい雰囲気になってましたよね。後援会側と指導者側を結びつけてくれるとても重要な存在であったと私は強く思っております。本当に後援会として影(?:というより表か?!)からしっかりサポートしてくださり、感謝の言葉では言い尽くせません。また、点滴さんとの漫才のようなおしゃべり、私は大好きでした。それがあまり出来なくなると思うと寂しくなります。次のステップ。。。青心会に入会して、剣道しましょうか♪”優しく”お教えいたしますよ。
9年間お疲れさまでした‼優心塾の素敵なところがとても伝わりました。点滴様には初めてお会いしたときから自分の性格を見抜かれていて、ドキッとしました。もっといろいろ教えていただきたかったです。いつもニコニコやさしく教えていただきありがとうございました。とても寂しくなりますが新しいスタートを応援しています。がんばってください!道場にも顔を出していただけるのを待っています!お疲れさまでした。
掲示板何度も何度も読み返してしまいました読んでいるうちに点滴さまの声が聞こえてきそうな心にじんわりと熱いものが込み上げて涙がでました長い間本当に御苦労様でした道場ではいつもニコニコ笑顔の腰の低い先輩ママ!試合や行事も安心して頼りにしてばかりですみません道場での稽古。学総での試合。強い姿は私も娘もずっと目に焼き付いていますチビちゃんママ達にじっくり話して伝えていきたいと思います本当に寂しいです…私の人生で尊敬するママです卒業はしても道場には私と同じ思いのママがいます是非ともお顔見せて下さいこれから高校生。大学生。になられる息子さん又楽しみですね!点滴さまに出会えた事、川井先生に感謝していますありがとうございますそしてお疲れ様でした 寂しい…
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 |
このページの先頭へ
剣道人は、木守の精神を合わせ持つ優しい人間であって欲しいと願っています。
»詳しく読む
わらび剣友会 埼玉県新座市商工会青年部 アジア剣士会 剣道日本 木守少年剣志会 竹紫館道場 養浩館道場 鬼高剣友会 新座市剣道連盟 新座剣友会 南武剣誠会 吉川剣道教室
株式会社松興堂 初雁木材有限会社 株式会社アイ・ライフ建装 豊寿司 株式会社小倉造園 名医がいる「あじさい動物病院」
- Joyful Note -